2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

PCの世界の人とケータイの世界の人の違い

ここでは情報に対して能動/受動でわけたが、コミュニケーションに対して能動/受動でわけるのも面白い。にぎわっている掲示板でも、少数の能動層によって、多数の受動層が楽しんでいるという構図がある。 PCのネットは情報デバイスの面が強く、携帯はコミュ…

FON:無線LANをインフラにするビジネスモデル

FON は、家庭にある無線 LAN を開放して、大衆向け Wi-Fi ネットワークを作り上げようという新興企業です。川上さんが「FON が日本の公衆無線LANを変えるか」などで取り上げられていますし、末岡さんも「ETRE会場を沸かせたFonのVarsavsky氏」などで何回か取…

電子マネー 4つ目の巨人

ICカードは非接触型カードを採用。データセンターと自販機は無線通信網で接続する。またICカードには、JCBが提供する電子マネー「Pidel(ピデル)」も導入し、電子マネーを搭載したカードとしては、国内最大規模の発行枚数となる見込み。 ポイントは、今後た…

広告モデルを収益源にしつつあるau【EZ GREE】

au

2006年度中には、ニュースなどの情報が自動的に配信されるEZニュースフラッシュと連携し、GREEにメッセージが届いた場合には自動的に端末に通知される機能も提供する。EZ GREEでの新着情報はauが提供するカスタマイズ可能な個人ポータルサービス「au My Page…

韓国のロボット政策が凄そうだ。

情報通信部によるとURCとは「Ubiquitous Robotic Companion」の略で、IT技術を基盤として、いつでもどこでも必要なサービスを提供してくれるロボットのことを指す。韓国政府が「国民所得2万ドル」達成のために推進している「IT839」政策。 なんか凄そうだ。…

ドコモはお客様ではなく他キャリアしか見えていないのかい?と問いたくなる。

中村社長は、ソフトバンクモバイルのドコモ対抗料金メニュー「ブループラン」に触れ、「『ブループラン』は我々より(税抜きで)200円安いことを強調しているが、ソフトバンクは10月から請求書を封書で送る場合は100円値上げした」と指摘。しかし、NTTドコモ…

5年後の製品について消費者は答えを持たない

お客様を中心に考えることは大切ですが、全てお客様の言う通りに行うことが正しいとは限りません。 カルロス・ゴーンも、「5年後の車について消費者は答えを持たない」と語っています。 ハイレベルに未来をイメージする力と製品企画力、そして、お客様の立場…

iPodを無線化?

USB機器をネットワークで共有する独自技術「USBデバイスサーバテクノロジ」を応用した製品で、IEEE 802.11b/g規格の無線LANを通じてPCとiPod間のデータのやり取りが可能。このため、PCとiPodが別々の部屋にあっても同期ができる。またiPodの充電にも対応し…

急拡大するモバイルコマース市場

モバイルコンテンツフォーラムの発表によると、2005年度のモバイルコンテンツ関連市場は合計7224億円モバイルコマースの市場は4074億円となり、モバイル業界の牽引役だったモバイルコンテンツ市場の3150億円という規模を上回った。 モバイルコマースが急拡大…

AdobeのApolloの思想はケータイでこそ生きてくる

Apolloは、「Adobe Flash」のようなダウンロード型「プレーヤー」で、Windows、Macintosh、あるいはLinux上でウェブアプリケーションを実行する。 一方、Flashと異なるのは、ブラウザが無くてもウェブアプリケーションが動作し、ほかのデスクトップアプリケ…

意外に早い!?電子ペーパーの実現 

【パリ=島崎雅夫】紙のように薄く、折りたたむこともできるA4判の1枚の画面に、新聞の紙面が次々と更新されていく――。こんな、厚さ1ミリの電子ペーパー新聞をフランスの日刊経済紙レゼコーが創刊100周年に当たる2008年に発行することを決め、準…

産業での変革の起爆剤は?

この歴史が教えてくれることは、産業での変革の起爆剤は、 処理が可能な量を増やす 処理のためのエネルギーの発生と消費を分離し、発生箇所から距離がある場所での消費を可能にする 蓄積を可能にして、消費までの間に時間のギャップを持つことを可能にする …

ケータイのオープン化を妨げるもの・促すもの

たとえば、モバイルにおけるWeb 2.0(レポートはこちら)。Googleの幹部が基調講演に登場するなど、モバイルにも確実にWebプレイヤーが進出してきた。Googleのスピーカーが指摘しているように、モバイル市場の分断化は障害となりそう。ShoZuのCTOも、OSをサ…

驚異的なイメージ戦略を有するソフトバンク

加えて、利用者が期待していた料金引き下げも、KDDIは「料金競争を仕掛けるつもりはない」(小野寺正社長)とし、ブロードバンド事業で価格破壊の立役者となったソフトバンクも「最近は大人」(孫正義社長)と消極的だ。 と今朝読んで、 家に帰ってみた…

WPC TOKYO 2006で見たもの【工科大ケータイ・Mio】

"Linuxベース"のケータイはすでに存在するが、これはファームウェアレベルでLinuxが動作しているという意味でのLinuxベースであり、一般消費者が自由にバイナリをインストールしたり、アプリケーション開発を行ったりする自由は許されなかった。画面サイズや…

WPC TOKYO 2006で見たもの【Microsoft】

1.Office2007 と Windows Vista デザインを一新し、より使いやすく、美しくなったOffice 2007 Office 2007も新機能を数多く盛りこんでいる。まずメニュー周りのデザインが一新され、「タブ」と「リボン」によって使える機能、必要な機能が簡単に選択できる…

iモードが他キャリアからでも接続可能に!?

NECは10月20日、モバイル機器向けインターネット基盤「NEC Mobile Internet Platform(NEMIP)」を機能拡張し、複数の携帯電話事業者間でiモードサービスの共有を可能にしたと発表した。 と聞いて、auやsoftbankからもiモードに接続できるようにするのか!?…

NW越しからコントロールできるロボット

バンダイは10月18日、ネット経由での操作が可能なホームロボット「ネットタンサー」を12月16日に発売すると発表した。 ネットタンサーは、同社がすでに販売中のロボット開発を体験できる自立型プログラミングロボット「タンサーボーグ」に、カメラ付きネット…

移動体通信の崩壊?

携帯電話やPHSといった通信回線は持たないため、自宅やホットスポットなどのワイヤレスLAN環境に接続して使用する。フルブラウザを搭載しており、ウェブサイトの閲覧はもちろん、あらかじめGoogle TalkやSkypeがインストールされているため、チャットやイン…

人は、それを広告ではなく情報と呼ぶ

TechCrunch Japaneseで紹介されているEarfeederというRSSサービスがなかなかすぐれものです。iTunesライブラリをスキャンして、アーティスト名を抽出し、そのアーティストの情報をRSSでフィードしてくれるというサービス。 ツアー情報、CD、iTunes Storeの新…

INFOBAR2が見られるかも

au

東京デザイナーズウィーク期間中、原宿のKDDIデザイニングスタジオにて INFOBAR 2のコンセプトモデルを展示する「INFOBAR展」が開かれるようです。 向学のために行ってみるか・・・

家庭用STB+ホームネットワークの最右翼はやはりゲーム機か・・・

GIGAZINEにて「Wiiを買えばYouTubeが見れるかも?」と取り上げているが、CEATECソニーブース担当者によるとPS3でも見れるそうなので、YouTube見れるならWiiだよね論にならぬよう釘刺しエントリを上げておく。実機での確認はしていないので断定は避けるが、CE…

地デジ放送見ながら、番組で紹介された商品をすぐに買う

DoTVは、インターネット接続が可能なWebブラウザ機能を搭載する情報家電向けに特化したポータルサイト。情報家電に付属するリモコンを介したインターネットアクセスが可能で、ショッピングや情報、CM検索といったサービスを提供している。 サイマル放送の制…

カードをかざしてテレビを操作

日本放送協会(NHK)は10月16日、電子タグを活用し、データ放送などデジタル放送のさまざまなサービスを簡単な操作で利用できるリモコン(電子タグリモコン)を開発したと発表した。

ケータイを色々な機器に繫がりやすくするためにミドルウェアは必要

NTTドコモと米Hewlett-Packard(HP)の2社は10月13日、店舗や家庭などに設置されたセンサで構成されるさまざま通信方式のネットワーク(センサネットワーク)と、携帯電話機との通信を可能にするセンサネットワーク基盤ミドルウェアの試作版を開発したことを…

Google Earthのビジョン

地球上の情報をリアルタイムに連携--開発者が目指す「Google Earth」の未来像 後で読む。 GoogleEarthが地球上の情報をリアルタイムに投影することが可能になったとき、どんなサービスが可能になるのか?興味がある。

自分のアイデアを相談したい

創造性に対して、敏感で、常に何かについて対策やアイデアや提案を出す人。 人生に強い興味を示し、生きていることに興奮を覚えているような人。 あなたのビジネスについてよく知らない人で、しかも愚かでも無知でもない人。 とても頭の回転がよくて、物事に…

やっぱりYouTubeは訴訟対象だったのね

やはりGoogle/YouTubeに著作権訴訟の大リスク またまた、池田信夫氏のブログが元ネタです。さらに、元記事は米WSJの記事(ユーザー登録必要)。News Corp., Universal, Viacom等がYouTubeを著作権侵害で訴えることを検討中ということです。

DLNAの歴史を調べてみた

CEATEC2006でも賑わいを見せ始めていたDLNAだが、興味がわいたので調べてみた。 ソニー,米Intel 社,米Microsoft 社など約100社を大幅に超える企業などが集まって家庭内ネットワークで音楽/静止画/動画などのデジタル・コンテンツを容易にやりとりするため…

モバイルでもDLNA機器にアクセスできる可能性

ACCESSは、「NetFront Living Connect」は、DLNA対応機器を操作可能な携帯電話の試作機にクライアント・ソフトとして使用されているとしている。 ACCESSってのは本当に凄いねえ。スピード感がある。 実は、Ajaxのモバイルでの稼動はACCESSによって既に可能に…