Windows Media CenterPCを導入した



自作のPC(17インチPC)にテレビやDVDライティング、itunesなど重たいソフトを次々と載せていったが、それらを同時に起動すると重たくてしょうがないので新たにPCを導入することにした。


17インチのPCで事務作業を、音楽・映像の再生・記録などデジタルエンタメは新PCで行うコンセプトにした。


調べてみると、DellのPCなんかだと26インチのモニタをつけても20万円台前半で手に入ることがわかった。更に自分の用途だとどちらかと言うとMediaCenterEditionの方がシックリくることもわかった。いまいちMCのことをよくわかっていなかったが普通のXPとしても使えるし、マルチメディアならMCE!みたいな変な固定観念もあったりで導入を決定した。





そんなこんなで導入したMediaCenterだったが、CoreDuo搭載、メモリ2GB、グラボはnvidia7900,光回線なのですこぶる快適に動作した。デスクトップからMediaCenterを起動すると画面いっぱいに上のような画面が出る。触ってみないとわからないが非常に滑らかに動作する。


MCEでDVDのプロモーションを流しつつ、itunesで音楽を流す。インターネットTVで英語のニュースが数多く流れる。
隣のPCで事務作業を行う。
PCからエンターテイメントだけを切り出した2台目のPCとして激しく良い。


自分の文章力のなさが惜しいくらいだ。


Windowsの進化の延長上にこんなXPerienceが潜んでいるとは思わなかった。
この利便性だとパーフェクTV、WOWWOWも敵わないというか、コンテンツプロバイダとして参画するしかないのではないかと思う。(まだ導入して2日だが・・・)


PCが2台になり、キーボードとマウスも倍になったので、synergyというソフトを使い、ひとつにまとめた。
synergyの日本語版を使えば、日本語キーボードによる入力も可能になる。
(自分特有の問題なのかもしれないが、ログイン時のアカウント名を日本語で登録していたため、Document_and_Settings内のフォルダ名が文字化けし、正常に動作しなかったので、アカウントを変えてやったらうまくいった。プロファイルのコピーに骨が折れた。)


さて、ようやく快適なPC環境が整ったことだし、Googleデスクトップ4のガジェットでも作成するか・・・