シンプルなところから始めよう

今、私は店舗においてあるサービスを訴求するためのポスター作りを任されていて鋭意製作中なのだが、そもそも大学入学以来、プログラムと学問にリソースのほとんどを集中していた私には少々荷が重かった。とはいっても、与えられた以上、成果を出さなければマズイという思いもあり一生懸命考えた。しかし、いきなり店舗に出せるクオリティのポスターを作ることはやはり難しい。


 迷った末に、ふと考えた。ポスターを作る本来の目的は何なのか?


お客様に訴えたいメッセージをお客様に理解してもらうため。


 自分の中では明確なイメージを閲覧者にとっても明確なものとして理解してもらうために、効果的な言葉・効果的なレイアウト・効果的なデザイン・効果的な絵、、、、を組み合わせて一つのポスターを作るわけだ。一つ一つ挙げてみてポスター一つ作るのにも多くのもので構成されていることに気が付いた。私はそれをアナログにざっくり捉えて難しいと考えていたのだ。


 全部盛り込むとヘンテコなイメージが浮かんでしまうことも少なくなかった。それならば、と昨日から文言の考察・文言の文字の大きさ・背景の色だけでなるべく正確にメッセージを伝えるシンプルなポスターを作ることにした。いくつかのパターンが出来上がると、そこに乗せる絵やレイアウトのアイデアが出てきた。大分、最初のコンセプトに近いポスターが出来てきた。


学んだこと。
1.自分の与えられた課題を分解すること。
2.分解したものの中で自分の得意なもの・重要なものを絞り、その中で課題を解決する。
3.いくつかのパターンを作り、それを批評する。
4.まだ使っていない要素を加えてみる。
人間、出来上がったものを批評するほうが楽。扱いやすい要素だけで手早く料理するのも時には必要?。
特には1,2が重要だと思うが、他の物事にも応用して正しさを検証してみよう。


本当に自分本位な日記になってきていますなあ。タイトルに準じてない。orz